暑い日でもガッツリ食べられる冷しゃぶサラダです!
過去のレシピの中でも1、2を争う美味しいドレッシングが出来ました。
ゴマと味噌は相性抜群‼︎ お好みの野菜で召し上がってください♪
ご家庭によって味噌の塩分が違うので、味噌は大さじ1から少しずつ増やしてみてください。
材料
・豚肉・・・・・・・・・200g
・リーフレタス・・・・・1/2袋
・パプリカ ・・・・・・ 1/2個
・トマト・・・・・・・・1/2個
・レッドオニオン・・・・1/2個
・ラディッシュ・・・・・3本
調味料
・酒(茹で用)・・・・・大さじ1
・砂糖・・・・・・・・・大さじ1
・醤油・・・・・・・・・大さじ1
・酢・・・・・・・・・・大さじ1
・合わせ味噌・・・・・・大さじ1.5
・ゴマ油・・・・・・・・小さじ2
・すり胡麻・・・・・・・大さじ2
・ラー油・・・・・・・・お好みで適量
作り方
①


リーフレタスは氷水に3分程さらすと、シャキシャキになります。
長時間水にさらすと栄養分が抜けていきますので、長くても10分までにしてください。
しっかり水気を取り、根本の部分と葉を手で持ち、左右に引っ張るようにちぎります。
包丁で切ると変色したり栄養分が切り口から流れやすくなるので、手でさいた方が美味しくお召し上がりいただけます。
②


パプリカを半分に切ります。
ヘタと種とワタを手で丁寧に取り除きます。
1/2個を薄くスライスします。
トマトも1/2個使用します。
5ミリ〜7ミリ幅に切ります。
切り口を下にして、5〜7ミリ幅に切ります。
90度回転させ、また5〜7ミリ幅に切り、サイコロ状にします。
良く切れる包丁でないと、トマトが潰れてしまいますので注意してください。
③


レッドオニオンを半分に切り、皮をむきます。
切り口を下にして、薄くスライスします。
5分水にさらし水気をしっかり拭き取ります。
水にさらすとアリシンという辛味成分が抜け、甘く美味しくお召し上がりいただけます。
ラディッシュは根を取り除き、薄くスライスします。
ポリポリと歯ごたえがあって、サラダに入れると食感が楽しめます。
葉についた部分は少し厚めに残すと、彩りが綺麗になります。
④


豚肉をしっとり柔らかに茹でます。
お湯を沸騰させ酒大さじ1を入れます。
火を止めて80度くらいまで温度を下げ、弱火にして80度くらいの低い温度をキープします。
豚肉が折りたたまれている場合は、広げて鍋に入れます。
一度に沢山入れるとお湯の温度が一気に下り、長時間茹でることになり旨味が逃げてしまうので、少量ずつ入れてください。
お肉の色が変わり火が通った事を確認したらザルにあげます。
冷蔵庫に入れずにそのまま置いたまま粗熱を取ります。
豚肉は33〜46度が融解温度なので、冷やしすぎると脂が白く固まって美味しく食べられません。
少し温いくらいの温度で召し上がっていただくのが一番美味しい食べ方です。
時間が無い時は、うちわ等で仰いで冷やしてください。
⑤


お肉を冷ましてる間に調味料を作ります。
砂糖 大さじ1・醤油 大さじ1・酢 大さじ1・合わせ味噌 大さじ1.5・ゴマ油 小さじ2・すり胡麻 大さじ2をボウルに入れ、よく混ぜ合わせます。
味噌は家庭によって塩分の濃さが違うので、最初大さじ1を入れて味を見ながら加えてお好みの味に仕上げてください。
お好みでラー油や一味を入れると尚一層美味しくお召し上がりいただけます。

お皿に盛りつけ、ドレッシングをかけたら完成です!

豚肉を茹でた後はしっかり水気を切ってね!

ゴマと味噌のハーモニーがたまらない♪
*このレシピのキーワード*